PC

3(+2)年ぶりの駄文 悪あがきその5-2

多分これでシリーズ最終回。 その5ではいまいち耐性の良くないASUS GTX760 DirectCUIIの動作クロックを上げてみたり下げてみたりとやっていましたが、今回ZOTAC GTX1080 Miniに載せ替えました。SE-200PCI改をなるべく手間を掛けずに延命させるにあたり、半年…

PCM2704C USB DAC

CMI8787-HG2PCI改を搭載していた家族用PCの更新計画に先立ち、古いPCIスロットに依存しない音源を制作しましたとりま、はんだ付けしたかった。 今回購入・組み立てたのは、bispaで委託頒布されていたnabeさんのPCM2704DAC USB-DACキット Ver1.4です。*1原典…

SE-200PCI LTD改 '17ver

NO-PCI改造用にOS-CONを調達した際、SE-200PCI LTD改造用のOS-CONも同時に購入しました。 今回載せ換えたのは、DACとVLSC回路の電源部のコンデンサで、音声信号出力アナログ段の電源安定度向上が狙いです。 具体的には、 VLSC回路を構成するオペアンプの電源…

NO-PCI

一体いつの話をしているんだとツッコまれそうなネタですが、2017年9月の話です。 以前購入して取ってあった、とかではなく、2017年8月末に未使用だけど中古扱いみたいなどっかのデッドストックっぽいものを購入、即改造wしました。 "ノイズ低減"を謳うNO-PC…

3年ぶりの駄文 悪あがきその5

GPUのOCネタ試行錯誤が長文脱線になってしまい少々読みづらくなったので切り出し。 メインのCPUネタはその3を参照。 マザボの電圧設定が概ね安定動作ラインに到達し、とりあえず24hはnvlddmkm出なかったのでグラボもOC BIOSに焼き直し。 今回はASUSファクト…

3年ぶりの駄文 悪あがきその4

おそらく世界中探してもほとんど見たことのある人が居ないであろう、Cool Laboratory Liquid Proを使用して、8年半OC運用された後に取り外したCPU&CPUクーラーの接触部の画像を参考に公開。 CPUクーラー取外し直後のCPUヒートスプレッダ やや張り付き気味で…

3年ぶりの駄文 悪あがきその3-1

まだ十分な安定性検証のできていない暫定仕様ですが、一応の形にはなりました。 自分用の備忘の意味も含め設定を記録。 ※以下は中古購入したXeon X5460の内1個目(S-SPEC:SLBBA lotno:3834A776 固有VID:1.2500V)についての記述です。また温度に関する記述に…

3年ぶりの駄文 悪あがきその3-2

MB Intelligent Tweaker(M.I.T.)の設定(BIOS上でのOC関連項目)の中身を丸ごと公開。 ※同じ設定にすればそのとおり動作することを保証するものではありません。あくまで自分が揃えたパーツでは動作した、というだけです。オーバークロックはパーツの損傷や…

3年ぶりの駄文 悪あがきその2

とりあえず、シールだけ貼ってみた。 さていつバラすかな・・・//一応バラす前のベンチでも録っておくかーとやり始め想定外のドツボにはまる。 //CineBenchR15、メモリのレイテンシ詰めるとシングルでは順当にスコア上がるのにマルチだとスコア落ちるのなぜ…

3年ぶりの駄文 悪あがきその1

死んでいました。というか今も死んでいます。。。ゾンビの書き流す駄文なので色々見苦しいかもしれませんが悪しからず。はてな記法とか完全に忘れてるし・・・まぁそれは置いておき、Ryzen7が8コア16スレッドだとか、Coffee Lakeが6コア12スレッドだとか、メ…

出力カップリングコンデンサ換装x2(続・SE-200PCI LTD改造&続々々・HPF)

2コ前の記事で、長いことノーマルで使っていたONKYO製サウンドボード、SE-200PCI LTDのオペアンプ換装に関しては書きましたが、今回さらに、オペアンプに続き2chアナログ出力系統のカップリングコンデンサを載せ替えました。 ぐーぐる先生に先人の知恵に関し…

SE-200PCI LTD改造

自作機にはONKYO製サウンドボード、SE-200PCI LTDを載せており、純正の音にもまぁそれなりに満足していた事と、マルチレイヤー基板のハンダ外しは難易度が高く面倒だと聞いていたため、コレまでは特に改造等はせずそのまま使っていました。 実際LTDでは回路…

なぞのフ○スクがあらわれた!

1 たべる 2 たたかう 3 いうことをきくさぁどれ!w! 1 すみません中身はジブンがすでに美味しくいただきました。 食べたい方はご自分でお買い求めの上お召し上がりください・w・2 ぇーっと、好きにしてください。 止めはしません。。。3 意外とクリ…

チョーいまさらネタですが

実家のリビングPCに接続していたEdifier R1800の内蔵アンプ、オペアンプを交換してみましたw この内蔵アンプ、基板がすべてホットボンド固定だったり使ってる部品がよくわからない中華メーカー製だったりで、音質的な部分を気にし始めると手を入れたくなる…

MCその2

現メイン機を組んだ当初から症状があり、薄々感付いてはいたのですが、どうもグラボが(熱?)暴走気味。。。 そして高耐久を謳うF&Pのファン、どうも温度変化に弱いのか使っているうちに、冷間始動時に酷いノイズを発生する状態に。。。(ベアリング異音??…

マイナーチェンジ

腰痛が痛い。 という訳で死亡しています。1年以上ぶりのTommiです。さて、車ネタ(チャリ含む)の大半をみんカラに持っていったせいでこっちはオトネタblogに一瞬なりかけたわけですが、公約通り(?)一巡して聞き専になりますたwで、今回。WindowsXPのサポー…

続・苦労と試行

ただでさえ苦労と試行を強いられる事の多い玄人志向ブランドのサウンドカード、CMI8787-HG2PCIを買ってみたのは前回の記事に書いた通り。 で、わざわざ普通はしなくても良い余分な苦労と試行まで行ってみましたwww具体的には、オペアンプ&ケミコンを換装…

苦労と試行

CMI8787-HG2PCIを買ってみました。 で、ハンダ付けに失敗し、オペアンプ周辺のプリントパターンを剥がしますたwww しょうがないのでこの尊い犠牲者を次に活かすべく、テスター当てて回路を妄想してみますた。ってか、ケミコンいっぱい載ってるけど、シー…

オーバーホール

新年早々1ヶ月もblogを書いていない気まぐれちゃんです。 新年明けてましたおめでとうございました。さて、現在移動用の足に使っている競技車(万年製作中?)が入院したまま自走不能(爆死)に陥ったため、週末は引き篭もりになっていたのですが、このところ挙…

続・オーディオボード

せっかくなのでヘッドフォンを引っ張り出してちょっとだけ音量大きめで聞いてみました。音源はBBSのTO THE LOVELESS限定版付属DVD(量子化bit数16bit、サンプリング周波数48kHz、リニアPCMステレオ)。 自作PC(ONKYO SE-200PCI LTD) -> プリメイン(ONKYO A-924…

オーディオボードを

組んでみました。 で、この際なので、再生に関わるケーブル類も更新。 今回選択したのは ・RCAケーブル audio-technica AT564A ・SPケーブル audio-technica AT567S ・バナナプラグ audio-technica AT6302 なぜかオーテク縛りw トータルで5kを超えたのでヨ…

WAVIO SE-200PCI LTD

ポチッてみました。 某通販でクーポン使って送料込み13980円。 新品の価格としてはほぼ最安値、かな???これまでは、同社製サウンドボードでは初のPCIモデルだったSE-120PCIを使っていたのですが、これでおそらく最後のPCIモデルとなるボードに代替。 始ま…

すごく今更感溢れるネタですが・・・

どうもメインマシンのBarracudaの調子がこのところいまいちだったのですが、SSDがよく話題に上るこのご時世に、なぜかVeloci Raptorを買ってきました。 まぁOSをXPから移行するつもりも当面ないし、一度使ってみたかったし、という理由w で、買ってきたのい…

日立が

HDD事業をWestern Digitalに譲渡するようで・・・ このところSSDの普及が進んでいるのも影響しているのでしょうか。 いずれにせよ、今後3.5インチのコンシューマモデルはWestern DigitalとSeagateとSumsungあたりに集約されそうな感じ・・・ 日立リテールBOX…

ついに

ONKYOがSE-200PCI LTDの後継となる内蔵サウンドボードをPCI-Exp版で出す模様。 http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pciedigitalaudioboard/special/index.htm 以前何かの記事で、PCI-Expは従来のLEGACY PCIと比較してノイズが乗りやすい(電源仕様の違い?)と…

T-ZONEよお前もか・・・

T-ZONE PC DIY SHOPが29日で営業を終了、閉店するらしぃ。。。 店舗跡地はドスパラになる(予定)とのことですが、これでまた一つ大手が消えるか・・・ 少し前からモノが減った(?)みたいな話は聞きましたが、、、残念_no

にゅーす

nVIDIAがチップセット事業から撤退するらしぃ。 まぁ最近では昔のイメージで言うノースブリッジの機能をCPUが取り込み、ノースブリッジはサウスブリッジの機能を取り込みワンチップ化みたいな流れが加速し、CPUメーカーでないとチップセットも作れない的な状…

ATIが

AMDにブランド名称としても統一される模様。 AMD RADEONみたいな。 なんちゅーか、ATIっていうと未だにRage128とかAll in Wonderの微妙なドライバとかドーデモいいことばっかり思いつくw

なんでも

ヤマハ純正のキャラなしボカロソフトが出るらしいです。 キャラはないけど名前はミズキさんらしいですよ?(ぇ 最終的には老若男女で4本はキャラなし出すっぽい??

1周年?

現在のメインマシン、組んだのが去年の2月頭あたりなので、運用開始からほぼ14ヶ月が経過しており1周年は過ぎてるとか言う話もあったり無かったりするんですが、ここでいきなり気まぐれを発動し、マザボのBIOSを最新版(F12)に更新してみますた。いい加減安定…