2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の一言

スバルは好きですけど、タバコは大嫌いなので、絶対にナンバーを"555"にしたりはしません。

参考文献リスト(敬称略・同不順)

Google http://www.google.co.jp/ Wikipedia http://ja.wikipedia.org/ API http://www.api.org/ BP http://www.bp-oil.co.jp/ Mobil1 http://www.mobil1.jp/ 昭和シェル http://www.showa-shell.co.jp/ Valvoline http://www.valmics.com/ レッド&イエロー(…

Chapter.6 - Epilogue

さて、ここまでエンジンオイルに関して一通りまとめてきた。 自動車が高性能化、特に近年の環境性能の目覚しい向上に伴い、エンジンオイルにも多くのことが求められ、数々の進化を繰り返してきた。 ベースオイルに関して言えば、エステル類を除き、ほぼ研究…

Chapter.5 - Additives

さて、ここからはいよいよ添加剤に関して書いていこう。 エンジンオイルがベースオイルと添加剤によって構成されていることはベースオイルの章においても書いたが、実際にはこの添加剤と呼ばれる物はニ種類に分かれる。 一つは市販されているオイルの中に初…

Chaoter.4 - Standard and Properties

代表的なベースオイルに関してまとめてみたが、添加剤に関する内容に移る前に、ここで市販オイルに関する規格、代表的性状についてまとめておこう。 エンジンオイルに関する規格としては、 SAE(Society of Automotive Engineers)による粘度分類 API(American…

Chapter.3 - Base Oil

前章にて、役割、機能を整理してみたが、ではその要求機能を満たす為にはどのような成分組成を持っていれば良いのであろうか。 以降は具体的な成分について整理していこうと思う。 エンジンオイルとして現在使用されているものは、基本的に全て、ベースオイ…

Chapter.2 - What’s the Motor oil?

始めに、エンジンオイルがエンジン内部においてどのような役割を果たしているのか、またどのような機能を要求されるのかについてまとめておこうと思う。 エンジンオイルとは、基本的に潤滑油である。 ピストンとシリンダー壁面、クランクシャフトとコンロッ…

Chapter.1 - Prorogue

さて、夏期休暇の課題が自動車に関する自由研究と言うことで、何をしようかなと考えてみたが、諸事情により資料集めにあまり時間を割けそうに無いので、今回は自分の予備知識+Internet上の資料のみでレポートを仕上げてしまおうかと思う。 何が適当かと少し…

Motor Oil ManiaX

せっかく書いたのでblogでも公開第2弾。 例によって学校に提出したバージョンからは改変個所があります。 ネット上からてきとーにかき集めた資料を自分なりに整理した結果できたのがこんな感じ。

続・国際C級ライセンス

家にも今日JAF MOTORSPORTS誌が届きました。 どうやらインターラリー等で使える"国際C級(レース除外)ライセンス"ってのが新設され、通常の国際C級ライセンスが24ヶ月以内に公認レース5回の出場実績が必要なのに対し、24ヶ月以内にラリー及びスピード行事の日…

9月5日

ひたすら陸路を移動、先生方は疲労がかなり溜まっているようであったが、夕方無事にNATS着。 解散。

9月4日

フェリーの時間の都合上、昼間は自由時間となった。 体力を貯める為集合時間ぎりぎりまで寝ておき、ホテルを出る。 適当にお土産でも買おうかと思い札幌駅の周辺を散策、その後集合場所の時計台の位置を確認し、気まぐれで北海道大学の中へ。 博物館や農場の…

9月3日

ついに最終日を迎えた。 この日の朝の時点で柳沢選手の順位はN/4クラス5位、ノンプライオリティエントリーでは1位と、なかなかの位置につけている。 前日までの走行タイムがPCWRC登録車の後半ゼッケンよりも速いと認められ出走間隔が2+1minになり、更なる順…

9月2日

本番2日目である。 本番中の朝のサービスは、ターゲットタイムが10分と短いことや、前日の夜にしっかりとメンテナンスを行っていることもあり、その日の午前中に使用するタイヤの装着と、基本的な部分のトルクチェック、アライメントチェックのみで、すぐに…

9月1日

いよいよ本番である。 この日から3日間は朝早起きをして、スタート前のサービスに備える。 ラリーでは、グラベル路面を走行するが故に、ターマック路面よりも路面状態の変化が大きく、タイヤの選択が非常に重要になる。 そのため、当日の朝に、気象予報や前…

8月31日

この日は夜のイベント、そして明日からの本番に備えて、車両の最終チェックを行った。 前日に車高とキャンバーをフラットベースにて正確に測定、調整してあるが、トーはまだ調整していなかった。 この日はトー調整を行ったのだが、タコ糸とスケールを使って…

8月30日

この日はいよいよ帯広へ移動し、CUSCOチームと合流である。 朝食を摂った後、一路帯広へ。 やはり北海道は広く、高速道路を使いながらの移動でも結構な時間がかかる。 途中何度か休憩をはさみ、昼食を摂ったあと、いよいよCUSCOチームの宿泊しているホテルへ…

8月29日

フェリーの中で波に揺られながら一晩を過ごし、乗船からおよそ20時間後、やっと北海道、苫小牧に到着。 自分自身はフェリーの中では昼夜問わずほとんど寝ていたため、さほど疲れず特に船酔いもしていなかったが、なんと上陸後しばらくしてから、ホテルのエレ…

8月28日

いよいよ出発の日がやってきた。 人選発表から出発までの時間にあまり余裕が無かった為、かなりドタバタとしてしまったが、なんとか無事装備をそろえ、出発の日を迎えることができた。ツナギや着替え、グローブ等など、多少何かがあっても対応できるよう、過…

7月下旬〜8月22日

自分自身、ダートトライアルに参戦し、ダート耐久レースへの参戦を計画したこともあり、さらに上級のグラベル系競技として、以前からラリーには強い興味を持っていた。 モータースポーツと一言にいっても、Formula 1やSuper GTに代表されるサーキットレース…

CUSCO Racing World Rally Team 学生メカニック派遣参加報告

せっかく書いたのでblogでも公開。 学校に提出したオリジナルの報告書とは一部異なる部分があります。 内容に間違いがあるってツッコミはコメントへどうぞw

ありがとう

課題で書いた小論文。 「ありがとう」というお題で作文を書きなさい等といわれると、以前なら身近な誰かに対する感謝のキモチとか適当に書いてみたものだが、今はそんな文章を捏造できるほど感謝している対象がいない。 以前からそんな対象はいなかったのか…